top of page

FAQ

美容鍼は何に効くの?

 

美容鍼は、たるみやリフトアップ、むくみ、くすみ、エラ張り、小顔への効果が高い施術です。

なるべく自然な方法で効果は欲しいという方にオススメです。
当院は頭皮や首肩への鍼も行いますので、不眠、眼精疲労、頭痛、首肩凝りの改善にも効果的です。

美容鍼の効果はどれくらい?通う頻度は?

 

個人差はありますが、3日~1週間です。お悩みを改善していくためには、最初の3ヶ月は筋肉が

凝り固まっている状態を元に戻すため月3~4回の施術が理想です。その後、月2回程度の施術で効果

の持ちが安定していきます。その後メンテナンスやホームケアで美顔器をご使用のお客様は、

月1~2回の施術が理想です。

美容鍼と他のリフトアップ施術との違いは?

 

医療(糸リフト)は皮膚の下の脂肪まで、ハイフは筋膜までのアプローチですが、美容鍼はさらにその奥にある筋肉の血流を改善し、コリがとれるため、最も根本的な治療となり、自然とリフトアップしていきます。また、注射や整形などの対処療法と異なり、美容鍼はご自身の持つお肌や表情筋自体を健康に若返りを目指す施術のため、根本的なお悩み改善や美を求める方におすすめです。

身体の鍼は何に効く?

 

鍼灸治療にはこんな作用があります。

■ 筋肉を緩める作用

■ 痛みを和らげる作用

■ 血流を良くする作用

■ 自律神経を整える作用

そのため、肩こり・腰痛・膝痛に加え、以下のような症状にも効果があると言われています。

・頭痛 ・めまい ・不眠 ・関節炎 ・腱鞘炎 ・息切れ ・下痢 ・便秘 ・更年期障害 

・生理痛 ・月経不順 ・冷え性 ・眼精疲労 ・その他不定愁訴

お灸は何に効く?

 

お灸は、免疫力向上、自律神経調整、造血作用、筋肉の緊張緩和、血流改善、冷え性改善など、

様々な健康増進効果があります。
さらに当院のお灸は、温灸↔冷灸をツボに沿って交互に刺激することで、より効果的に自律神経の

アンバランスを取っていきます。施術後はサウナの「ととのう」に似た感覚が得られ、その日の夜は深い睡眠に付ける方が多いです。

鍼灸を受ける上での注意

 

〈フェイシャル〉
鍼は内出血のリスクがあります。特にお顔は打つ本数が多く、毛細血管も多いので内出血を起こし

やすい部位です。特にアザが出来やすい方、お疲れ具合やご体調によっても変わります。内出血が

出来た部分は、皮膚の修復力が高まり、コラーゲン繊維が増殖し美肌効果も高まります。治癒までに1〜2週間かかります。撮影前など大事なイベントの直前に施術を受けられる方は、頭皮のみに鍼を

したり、お顔は鍼無し施術も可能です。鍼無しでもしっかりリフトアップ、小顔効果が出るのが当院の強みです。

〈ボディ〉
鍼あたりといって、鍼灸施術の後に倦怠感が出ることがございます。これは、鍼灸治療によって血圧が下がり血流が良くなることで、体内に蓄積していた疲労物質や老廃物が体内を巡ってしまうことが原因です。また、鍼は身体にとって異物のため、それを排除しようと免疫反応が起き、怠さに繋がります。施術を受けた日は長風呂や飲酒は控えていただき、0時前の就寝で早めに身体を休めることを

おすすめしております。

bottom of page